当社(旧:東海プランニング)は2023年2月1日より社名を「株式会社ネクサス」に変更致しました。

2021-06

日常・つぶやき

【毎日更新】身近な疑問【村井】

私は、保険代理店を30年以上やっていますが、車の事故によって対物賠償で払われた様々な物の金額が、一般の方のイメージよりもはるかに高いと日頃から感じています。 今日は、信号機などを壊すとどのくらい掛かるのかを、いくつかご紹介したいと思います。 ・先ず信号機ですが、赤青黄色の板だけなら10万円台と聞いていますが、制御盤を壊すとそれだけで100万円以上。信号機を倒すと、平均で300万円から400万円位掛かっておかしくないそうです。 ・因みに、信号機の電気代はだれが払っているかご存じですか?(答えは最後に) ・建設重機を運搬中に、高さを誤って歩道橋(国道)を傷めたケースでは、国道を夜間通行...
日常・つぶやき

【毎日投稿】佐久市LINE【小尾】

少し前から佐久市LINEをお友達登録しています。 結構使えるのが、ゴミ分別の検索!! これは可燃ごみなのか、プラなのか困った時など 分別ポスターを見て確認しなくても LINEに品名を入力すると何ゴミなのか返信が来ます!! ↑↑LINEの画面↑↑ 他にもクーポンやコロナ情報が載っているので 是非お友達登録してみてください(^-^)
日常・つぶやき

【毎日投稿】接種券届きました❣ 【村井】

先週金曜日に新型コロナワクチンの接種券が届きました。 実際の接種までにはまだ段階があるようですが先ずは接種券が届き一安心しました。 ワクチン接種が始まった頃は医療関係者の友人も迷っていて私もどうしようかと思っていましたが近所の先輩や友人が順調に接種が済んだ様子を見ていると、今はいつ接種出来るかなーと待機しています。 接種券の画像と思いましたが、明るく、子供達から今年の母の日のプレゼントの画像を載せました。 子供や孫達と旅行に行ける日が本当に待ち遠しいです。
日常・つぶやき

【毎日投稿】72の法則って?【土屋】

こんにちは!!土屋です。 「手元資金の500万を10年で2倍に増やすための必要な運用利回りは?」と聞かれて、すぐに「何%!」と答えられますか? すぐに答えられる人は少ないと思います。 その時に「72の法則」を知っていれば簡単に計算できます。 72をその年数で割れば求められるんです。 10年で倍にしたければ72÷10で金利は7%必要になります。 当社では少しでも資産運用のアドバイスができればと考えていますので、 そういったご相談も是非当社までお寄せ下さい!
日常・つぶやき

【毎日投稿】挑戦!【依田】

今日は依田が更新です、宜しくお願い致します!(?) 昨日23日に私依田と、長女が誕生日を迎え、 私は29歳、娘は3歳になりました。 30歳を目前に改めて、20代最後の挑戦をしたいと思っています。 何に挑戦するのかは全然決めてませんが、何事にも言い訳せずまずは挑戦してみるようにしようと思います! 元々何でもやるタイプなんですが、苦手なものに関しては逃げがちだったので負けじと挑戦していきます! 小尾が応援してくれました 笑 東京海上グループは挑戦する人を応援しています! 私達も挑戦する人の支えになれるよう頑張っていきます! これからも応援宜しくお願...
日常・つぶやき

【毎日投稿】ことわざシリーズ【山坂】

瓢箪から駒(ひょうたんからこま) 英語 Mows may come to earnest 中国語 弄假成真 「瓢箪から駒」は「瓢箪から駒が出る」とも言われ、「とんでもないこと」「思いがけないこと」「冗談が本当のことになること」「道理上で信じられないことが起きること」などの意味があります。どう転んでも現実にはならない、予想すらできないような出来事が起こる様子を表現しています。 意味を解釈する時に注意したい点は「瓢箪から駒」は「未来において予測ができる範囲のことがら」には使われないということです。たとえば、「正月の福袋販売で、3日の徹夜組が出てしまったとは瓢箪から駒だ」...
日常・つぶやき

【毎日投稿】熊出没注意!【松井】

春から秋にかけては、熊の行動が活発になる時期で、目撃情報出没情報の件数も多くなります。 県内でも住宅街で、熊に襲われる被害も出ております。 熊を目撃しても、近付かず安全な場所に避難しましょう。 熊は時速64キロで走ることができるそうです。 ウサインボルトより早いかも!! 近付かない方がいいですね😅 松井
日常・つぶやき

【毎日投稿】獣の飛び出しに注意!【村井】

 毎年、鹿と衝突する事故が増えています。先日も佐久市内で鹿と衝突し、100万円前後の修理代が掛かる事故が起きましたが、今月に入って2件の事故報告が既にあり、どの事故も被害額が大きなものばかりです。佐久市内の高速道路で起きた事故では、車は廃車となってしまいました。  私は毎日片道30分位、マイカーで通勤していますが、今年は動物を見かけることが多くなったように思います。昨夜は鹿が2頭田んぼにいましたし、今朝出勤の際には、珍しくイノシシが車の前を横切りました。また、少し山のほうではサルが群れで出没しています。  いざ車と衝突すると、大きな損害が発生しますので、歩行者・自転車と同じように、...
日常・つぶやき

【毎日投稿】健康経営【小尾】

東海プランニングでは、健康経営の一環で、 毎朝ラジオ体操とダンス(月~木曜日は10分、金曜日は20分) を行っています!! YouTubeから良さそうな動画を 私が勝手に選んで皆で取り組んでいます( *´艸`) 今日は金曜日なので20分コース! ✋ハンドクラップ✋をやってみました。 これから夏に向けて引き締まった体を手に入れましょう!!(笑) 小尾
日常・つぶやき

【毎日投稿】そんなバナナ【村井】

まるごとバナナと思いきや、ちゃたまさんのそんなバナナ(名称が違ってたらごめんなさい。) 「毒を買ってきたよ(笑)。」と夫のお土産。 ちゃたまやさん特製のカスタードクリームと生クリームのダブルクリームの中にバナナが入りスポンジ生地に包まれています。 さすがに大きくてガブッとは出来なかったのでフォークで美味しくいただきました。 昔子供と食べたスイカのジェラートも美味しかった思い出です。
日常・つぶやき

【毎日投稿】自己紹介【土屋】

依田さんからの自己紹介を受けましたので自己紹介をせていただきます。 土屋滋之と申し上げます。6月からこちらにお世話になっております。 大卒から今まで殆ど証券会社に勤務しておりました。 この生損保の業務は、新鮮味があります。(広く浅くの知識しかないので。) これからよろしくお願いいたします。 先日、家族で熊野皇大神社(長野と群馬の県境)に行ってきました。 パワ-スポットの有名な「しなの木」です。 信濃の語源になったという一説があり、ハ-トに見える穴があります。 皆さんもパワーを頂きに是非行ってみて下さい! 土屋
日常・つぶやき

【毎日投稿】社員紹介!【依田】

今日は私、依田が記事を書かせて頂きます! 6月から新しく土屋 滋之(ツチヤ シゲユキ)さんがメンバーに加わりました。 当社代表の村井と同級生で、過去に証券会社に勤めていたバリバリの営業マンです! 明日はその土屋が記事を投稿しますので、合わせて自己紹介等書いて貰おうかと思います。笑 先日、佐久も梅雨入りしまして、夕方から降る雨が多くなってきました。 夜間の雨も危険ですが、夕方薄暗い中降る雨も白・黒・グレーといった多くある色の車を認識しずらくなります。 日頃からそうですが早めのライト点灯を心掛けて、自身の存在を相手に伝える事で事故を少なくしていけるようにしま...
日常・つぶやき

【毎日投稿】ことわざ辞典シリーズ【山坂】

”実るほど頭が下がる稲穂かな” 英語 The boughs that bear most hang lowest. 中国語 成熟的稻穗低着头 意味 「立派な人ほど謙虚な姿勢である」 稲が成長すると実を付け、その重みで実(頭)の部分が垂れ下がってくることから、立派に成長した人間、つまり人格者ほど頭の低い謙虚な姿勢であるという事を意味することわざです。 「頭を垂れる」という言葉自体に「相手に敬意を払って自分を謙る」という意味があるので、稲が立派に成長するに従って、稲穂の部分(稲が実を付けている部分)が垂れ下がってくる様子を、稲と稲穂を成長していく人間に例えてい...
日常・つぶやき

【毎日投稿】さく割電子クーポン便利!【松井】

6月から佐久市内で使える便利なクーポン、ご存じですか!? スマホで登録すれば、最大30%の割引が使えます。 お得な さく割クーポン使ってみて下さい。 私も登録しました。 8月末までなので急いで登録しましょう。 ↓↓↓便利なサイトはこちら↓↓↓ さく割電子クーポン 佐久ハレタ 松井
日常・つぶやき

【毎日投稿】「お金を増やしたい人の為の保険代理店」です【村井】

皆様 本日から、社員が毎日交代でホームページに投稿します。 本日は村井から、「資産形成」のおすすめをいたします。 資産形成・資産運用の一般的なものでは、株式・イデコ・ニーサ・投資信託などが挙げられますが、 「リスクがあって怖い!」「損するだけなのでは?」と、わからないことが沢山あります。 また、「だれに相談したら良いのかわからない」「イデコや積立ニーサを始めたけれど、結局1年で辞めてしまった。」など、どこまで行っても不安でわからないことが続きます。 私たちは、初めての方でも安心して始められ、途中で心配になっても、常にお客様と二人三脚で寄り添っていくことを決意した代理店で...
活動情報

6月 事故ゼロ運動

昨日、6月の事故ゼロ運動を行いました。 今月は武元支店長、松井支社長、支社から大沢さんと朝倉さんが 参加してくださいました。 ***参加した感想等*** ・白バイ隊員さんが今日は検挙無かったと言っていたのは、立っている事で安 心安全を提供できていたのではないか。気付きを感じると、人の行動を変えるのでこのような運動で、地域活動を支えていきましょう。 ・力一杯おじぎをして相手の気持ちを動かすような輪を広げていきたい。 ・たまたま通りかかった白バイも参加され良かった。 ・地道な活動をコツコツ続けて行きたい、知り合いが手を振って...