当社(旧:東海プランニング)は2023年2月1日より社名を「株式会社ネクサス」に変更致しました。

2022-06

日常・つぶやき

【毎日投稿】記録更新【松井】

29日に佐久市で、年間を通じた観測史上で最も高い気温、37.1度を記録しました。 記録更新です。 それにしても、暑い日が続いています。 熱中症対策しっかりして、過ごしましょう。 松井
日常・つぶやき

【毎日投稿】梅雨明け猛暑【村井進】

6月27日に関東甲信地方で梅雨が明け、1951年の統計史上最も早い梅雨明けとなりましたが、連日の猛暑で体調を崩される方が続出するのではと懸念されます。 ところで最高気温30℃以上の「真夏日」の上に、2007年登場したのが、35℃を超える日に言われる「猛暑日」。 今では35℃以上は当たり前になってしまいました。 環境省が報じる「2100年未来の天気予報」では、 温暖化対策が進まず、平均気温は4.8℃上昇。 激暑により、熱中症で15000人が死亡する。 心配はしているものの、事態は深刻のようです。 この悪夢のシナリオを避けるためにも、再生可能エネルギーの活用や 日々の仕...
日常・つぶやき

【毎日投稿】熱中症対策【小尾】

先週辺りから暑くなってきました💦 週末は30度を超えてエアコンや扇風機が必須でしたね(;´・ω・) 今週いっぱいも暑い日が続きそうです🌞 水分補給や塩分補給など熱中症にならない様に 気を付けていきたいですね!! 最後に先週の迷子のやぎさん未公開写真と、 決起大会の時の写真を載せたいと思います(^^♪ (東海プランニングの看板とパチリ↓↓) (美味しいお肉を頂きました↓↓)
日常・つぶやき

【毎日投稿】迷子のやぎさん【村井】

    車の通りも多い国道脇にメエ~❤迷子と思われるやぎさん発見! 危ないなーどうしよう?と思っていると首に付けた鈴を鳴らしながら近づいてきます。 車で出かけようとする私の後を駐車場まで付いてきます。(かわいい~) 市役所へ保護の依頼の電話をしていると、迷子のやぎさんの一報を受け、依田君が確保し小尾さんが紐を持って助けに来てくれました。 二人に後を託し次の仕事へ向かいました。 事務所に戻ると、やぎさんも市役所の方に引き渡し、家に戻れたようです。 無事に帰れて良かったです。 やぎさんの写真は二人が撮ってくれた写真です。 市役所の方に引き渡すまで、散歩を...
日常・つぶやき

【毎日投稿】IFAって何?【土屋】

生損保代理店事業では「お客様の為にいかにしてお役に立てるのか?」と、日夜精進しています。 同じ様な立場で、証券会社版の代理店業としてIFAと呼ばれる方々がおります。 お客様の立場に立って資産運用を提案します。  彼らは転勤がありません、地域に根ずいて末永く頑張っています。 (私達も転勤はありません! 常にお客様の側でお客様の力になります。) 私の知り合い、友人も何人かその仕事で頑張っています。 私も彼らに負けないように日々精進していきます。
日常・つぶやき

【毎日投稿】出先でのトラブル【依田】

先日長野市のお客様の所へ訪問した際に、車がエンジントラブルで動かなくなってしまいました…。 提携している加藤自動車板金さんにレッカーを出して貰い、自宅近くの修理工場へ搬送して頂きました。 …というところまでは保険に加入していればどの代理店でも行う事ができます。 実際にはこの後、車を搬送して貰ったので車が無い私は帰る術がありません。 過去にはレッカーに一緒に乗せて貰って…ということができたそうですが、 現在はそれはできません。(レッカーの運転手はタクシー業務は行えない為) なので、レンタカーの特約が付帯されていればここで使って帰る! という事ができるので...
日常・つぶやき

【毎日投稿】梅雨【松井】

梅雨に入り、不安定な天気が続いております。 昨日は晴れて気分爽快でした。 天気が悪い日が続きますが、気分を上げていきましょう。 松井
日常・つぶやき

【毎日投稿】健康一番【村井進】

皆さんこんにちは。 梅雨入り後は、曇りがちで涼しい日が続いています。 コロナも少しづつ減少して、外国からの観光旅行者も徐々に 受け入れて行くようなので、今後も変わらず感染対策は大事だなあと 思います。 当社では、事務所を出入りする度に、検温し記録、合わせてメンバーに口頭で体温を伝えあっています。手指消毒も随時励行して、お客様に安心して面談いただけるよう、感染防止対策を皆で心掛けています。 合わせて、毎朝20分位の運動を行っています。 先ずはラジオ体操、次に1分間ジャンプ、そしてUチューブを見ながらの音楽に合わせてのダンス体操です。結構ハードで、毎朝汗をかいて、息も上がっています。...
日常・つぶやき

【毎日投稿】コロナ減少【小尾】

早い地域では、この間の土曜日に 運動会が行われたみたいですね!! ギリギリ梅雨入り前で良かったですね!! 長野県では昨日5か月ぶりに コロナ感染者が100人を下回りました。 継続的な予防とワクチン接種の効果でしょうか。 高齢者や基礎疾患をお持ちの方は 4回目の接種も始まっていますが、 このまま減っていってほしいと願うばかりです💦 梅雨が明けると夏休みやお盆。 今年は旅行や外出に行きたいなあと思います(^^)/
日常・つぶやき

【毎日投稿】梅雨入り【村井】

梅雨入りしました。 早いんじゃない?と思いましたが例年並みのようです。                      今雨よりも風が強く吹いています、久しぶりに暖房を入れました。 適度に雨も降り、太陽の光は遠慮なく降り注いでほしいと思います。               そして早めの梅雨明けを期待しています。 群馬県などでは、一昨日昨日と雹の被害で、大切に育てた作物・大切な家・車に大きな被害が出ています。痛々しいです。                                 せめて、こんな時に保険が役に立つといいなと思います。                   ...
日常・つぶやき

【毎日投稿】好きなテレビ【土屋】

好きなテレビ番組の中で『林修の初耳学』という番組があり、その中で色々な方にインタビューする企画があります。  前回は森岡毅さんへのインタビューの内容が濃かった。 USJを再生された方のコメントは日々悩むビジネスマンなどの方々に響くものだったと思う。   毎週観ているが未熟な私には大変面白い。   なるほどと感じることができた。  まだ成長できるかな? 私は!!
日常・つぶやき

【毎日投稿】6月突入!【依田】

早いもので2022年ももう丸5か月が経過してしまいました…。 もう6月!もう6月です! 6月が終わればすぐにお盆になり、お盆を過ぎれば一瞬で年末、もう今年も終わってしまいます…。(まだ半分) つい先日の日曜日は各地で今年初の猛暑日でかなり暑かったのに、打って変わって昨日は雨で冷え込んだり、今日も晴れて暑いのに曇ると冷えたりと春先よりも寒暖の差が大きくなり体がしんどくなってきてます。 継続したコロナ対策のおかげで軽い風邪程度なら引きにくくなってはいますが、 体調が悪いとそれだけですぐに病気しがちになってしまいます。 皆さんも着るものの調整や、エアコンの送風機能など...